Information
VIEW MOREオープンキャンパス・個別見学
VIEW MOREWhat’s SHIOYA nurse collegecollege
塩谷看護専門学校とは

本校は、1966年に塩谷病院附属准看護婦学校として開校、1994年に栃木県厚生連塩谷看護専門学校2年課程として専修学校の認可を受け、その後、2006年4月には3年課程へ移行しました。2009年に国際医療福祉大学グループの一員となり、国際医療福祉大学塩谷看護専門学校になりました。
本校は、隣接する国際医療福祉大学塩谷病院や那須塩原市の国際医療福祉大学病院などグループ関連施設が県内に多数あり、密接に連携しています。このため1年次の早い段階から、身近な環境のなかで、さまざまな臨地実習を体験することができます。専門職としての必要な技能はもちろんのこと、実際に臨床現場におけるチーム医療も体験できる、充実した教育環境が自慢です。
5つの特長
-
豊富な附属・関連実習施設整った実習環境
本校では、臨地実習に重きを置き、1年次から段階を追って実習経験を積み、3年次の統合実習で総仕上げを行います。本校は学生の臨地実習を行う国際医療福祉大学塩谷病院の敷地内にあり、グループの附属・関連施設が近隣にもあるため、実習施設と綿密な連携を図りながら、高い実践能力を持つ看護師への成長を後押しします。
-
担当制によるきめ細やかな指導少人数教育
学年担当制を採用し、行き届いた指導体制を整えています。学生同士や教員とのかかわりの中で、互いを尊重し合いながら問題を解決していく力を養い、生活面でもきめ細かな指導を行っています。
-
実習施設の指導者と講師陣が同じ医療現場に密接した講義
専任教員のほか、国際医療福祉大学の講師陣および第一線で医療に携わるグループの医師や看護師等が指導にあたります。受講後は、この講師が実習施設でも指導者となり、講義と実習を関連づけて学ぶことができます。つまり、よく知っている講師陣が実習施設での指導者となるため、安心して実習を受けることができます。
-
充実した経済支援システム奨学金制度
本校で学ぶ学生の中で、人格・学業が優秀、かつ卒業後、グループ関連医療施設への就職を希望される方には、修学を支援するための奨学金制度を設けています。
奨学金制度 -
大学院進学への道キャリアアップ
将来多様な知識を身につけたい、より深く看護学を学びたいと考えている方には、臨床経験を経てから、大学院へ進学する道があります。グループには国際医療福祉大学大学院があり、看護を極めたい、保健師・助産師の資格を取得したい方へのキャリアアップを支援します。
国際医療福祉大学大学院
※大学院入学時満22歳以上の者で、大卒者と同等以上の学力があると認められる等の出願条件があります。ぜひ自分の可能性を広げてください。
就職率2023年度実績
主な就職先2024年3月卒業生実績
- 国際医療福祉大学塩谷病院
- 国際医療福祉大学病院
- 国際医療福祉大学成田病院
- 国際医療福祉大学熱海病院
- 国際医療福祉大学市川病院
- 那須赤十字病院
- 芳賀赤十字病院
- 済生会宇都宮病院
- 栃木県立がんセンター
- 独立行政法人国立病院機構 宇都宮病院
- JAかみつが厚生連 上都賀総合病院
- 宇都宮記念病院
- 医療法人徳洲会 鐘ヶ谷総合病院
- 札幌清田病院
国際医療福祉大学大学院への
進学
将来多様な知識を身につけたい、より深く看護学を学びたいと考えている方には、臨床経験を経てから、大学院へ進学する道があります。
本校グループには国際医療福祉大学大学院があり、看護を極めたい、助産師の資格を取得したい方へのキャリアアップを支援します。
取得できる学位・資格:
修士(看護学)
取得できる学位・資格:
修士(助産学)
助産師国家試験受験資格
(実践(資格取得)コース)
家族計画実地指導員
MOVIE























